期間工

トヨタ期間工はきつい?年収(給料)手取りや寮の食事・間取りについても紹介

「トヨタ期間工は年収が高いけどきついって本当?」「トヨタ期間工の給料や手取りについて知りたい」など、トヨタ期間工が気になっている方も多いのではないでしょうか。

自動車メーカーの国内最大手として知られるトヨタでは、一定期間の契約で勤務する期間工を募集しています。

「きつい」「年収がいい」などさまざまな噂が飛び交っていますが、実際のところはどうなのでしょうか。

本記事はトヨタ期間工がきついと言われる理由、年収や給料、寮の実態について詳しく紹介します。

トヨタ期間工の応募を迷っている方や、実際の給料・手取りを知りたい方はぜひ参考にしてみて下さい。

トヨタ期間工は本当に稼げるかを知り、将来的に高収入をゲットする道への第一歩を踏み出しましょう。

トヨタ期間工とは?基本情報を詳しく紹介


愛知県豊田市に拠点を置くトヨタ自動車は、日本最大級の自動車メーカーです。

世界でも高い評価を受けるトヨタの仕事は、どんな内容なのでしょうか。

トヨタ期間工の基本情報や仕事内容、シフトなどについて詳しく見ていきましょう。

トヨタ期間工の基本情報

勤務地 豊田市はじめ愛知県内10ヶ所の工場
正社員登用制度 年4回登用試験あり
福利厚生 各種社会保険完備、寮完備、食事補助、作業着与 など
家賃、水道光熱費無料
手当金 入社お祝い:20万円
6ヶ月満了手当:約40万円
12ヶ月満了手当:約50万円
初年度年収 510万円以上

業界でもトップクラスの年収を誇るトヨタ期間工は、さまざまな手当てが充実している点が魅力。

豊田市をはじめ愛知県内10ヶ所に工場を構えており、どの求人でも寮完備となっています。

正社員登用へも積極的なので、将来的に社員を視野に入れている方にもおすすめです。

トヨタ期間工の仕事内容について紹介

トヨタ期間工の従業員は、自動車の生産ラインのさまざまな工程に配置されます。

仕事内容は主に3つに分かれており、工程ごとにそれぞれ特徴があります。

エンジン・シャシー系 エンジン部品やアルミホイールなどの組立、取り付け作業
ボディー系 ボディー用パネルの加工、組み立て、塗装
部品系 バンパーやグリルなど多くの部品を製造

車は多くの部品から作られており、製造過程ごとに「エンジン・シャシー系」「ボディー系」「部品系」の3つに分類されます。

体力が必要な仕事から軽作業まで幅広くありますが、未経験からでも覚えられるので心配ありません。

もし体力に自信がない場合はあらかじめ申告すれば配慮される可能性もあるので、事前に相談してみましょう。

トヨタの「シフト」と「休日」について」

トヨタ期間工では、基本的に3つのシフトパターンに分かれています。

勤務形態 勤務時間 特徴
常昼 7:55~16:50 昼勤務のみの規則的なシフト
連続2交替 1直:6:25~15:05
2直:16:00~24:40
1直と2直を1週間ごとに交替する
最も基本的なシフト
連続3交替 1直:6:25~15:05
2直:13:55~22:35
3直:22:10~6:50
1直、2直、3直を1週間ごとに
交替するシフト

基本は「連続2交替」となっており、全部で3つのシフトパターンがあります。

「1直」「2直」は規則的に働ける点がメリットであり、体力的な負担が少ないことが特徴です。「3直」は夜勤があるため、勤務時間が不規則になりがちです。

しかし夜勤がある分、深夜手当で稼げるのは大きなメリットとなるでしょう。

どのシフトパターンであっても年間休日は125日となっており、土日休みなので友達や家族と予定を合わせやすい点も魅力です。

・週休2日制(土・日)
・GW、夏期、年末年始連休あり

大型連休などまとまった休みも取れるので、帰省や旅行するにはぴったりです。

しっかり稼ぎながらプライベートも充実させやすいなど、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。

トヨタ期間工の「勤務地」について紹介

トヨタの期間工では愛知県内の主要10工場のいずれかで働くことになります。

工場名 勤務地 事業内容・生産品目
本社工場 愛知県豊田市トヨタ町 鍛造部品、ハイブリッド用部品、FC部品、シャシー部品
元町工場 愛知県豊田市元町 クラウン(含HV)、MIRAI、GRヤリス
上郷工場 愛知県豊田市大成町 エンジン
高岡工場 愛知県豊田市本田町 RAV4(含HV)、ハリアー、プリウスα など
三好工場 愛知県みよし市打越町 駆動関係部品、鍛造部品、エンジン関係部品
堤工場 愛知県豊田市堤町 プリウス、カムリ(含HV)、プレミオ など
明知工場 愛知県みよし市明知町 駆動関係部品
下山工場 愛知県みよし市打越町 エンジン、ターボチャージャー など
松浦工場 愛知県碧南市玉津浦町 駆動関係部品
田原 愛知県田原市緑ヶ浜 ランドクルーザー、プラド、4ランナー など

勤務地は面接を経て決定されますが、希望通りに行く訳ではありません。

しかし希望がある場合は面接時に申告しておいた方が、少しでも希望に近い形が実現しやすいでしょう。

トヨタ期間工がきついと言われる6つの理由


トヨタ期間工は高年収や手取りが高いなどトップクラスの報酬として人気を集めていますが、その一方で仕事がきついという声も。

ここではトヨタ期間工がなぜきついと言われているのか、その理由について口コミも交えて解説します。

これから応募を検討している方は、期間工のリアルな実態を把握しておきましょう。

理由①:「体力的」にきつい

トヨタ期間工の仕事がきつい理由として、体力仕事が多い点が挙げられます。

最初は作業スピードについていけなくて大変でしたが、ある程度慣れてしまえば決して難しい仕事ではないので、一か月後には無難にこなすことが出来ました。
重たいものを運んだりすることもあるので、体力的にもしんどかったですが、残業はほとんどなかったので、しっかりとオンとオフを切り替えて働ける現場だったと思います。

(引用元:みん評 トヨタ期間工
トヨタの期間工で働いた時には、忙しい時期であり一日の平均残業時間が3時間で月に2回の土曜出勤もあり、トヨタで働く前までは土曜出勤はやった事がなかったので肉体的に辛かったです。
(引用元:みん評 トヨタ期間工

トヨタはライン作業で重い部品を扱うこともあり、長時間の立ち仕事による足腰への負担もあります。1日8時間以上同じ姿勢で作業することは、体力的な負担を感じやすいでしょう。

しかし どの期間工でも同じようなライン作業となるため、トヨタだけがきついという訳ではありません。

週休2日制などしっかり休息を取る時間も取れるので、休日はゆっくり体を休めることが大切です。

理由②:「交代勤務」がきつい

次の理由として、「交代勤務」が挙げられます。

最大のデメリットはシフトの辛さです。シフトは朝、昼、夕の3交代制ですがシフトが安定しないので体がついていきません。
朝シフトが続いたと思えば、夜勤の夕シフトに急に変えられることもあるので体調管理がとても辛いです。

(引用元:みん評 トヨタ期間工

交代勤務では日勤と夜勤の2交代制となっており、これを繰り返すシフトによって生活リズムが乱れやすくなります。

慣れていないと眠れない、生活に支障をきたすこともあり、身体への影響も少なくありません。

トヨタ期間工の工場は昼夜問わず稼働しているため、人によっては「きつい」「体調が悪い」などと感じてしまうでしょう。

理由③:「人間関係」がきつい

職場での人間関係がきつい理由も挙げられます。工場内では基本的に黙々とライン作業することが多く、仕事中にコミュニケーションを取ることがほとんどありません。

そのため和気あいあい働きたい方にとっては、コミュニケーション不足でストレスが溜まることもあるでしょう。

またさまざまな年代の方が働いており、時には人間関係のトラブルが発生するケースも。職場に馴染めず退職する方もいるので、もし人間関係に不安を感じる方はよく下調べしましょう。

コミュニケーションを取りたい方は、休憩中や寮で気になった方へ話しかけてみるのもよいでしょう。

理由④:「休みづらい」のがきつい

トヨタ期間工はシフトで管理されているため、急に休みを取ることが簡単ではありません。土日が休みと決まっているため、他に休暇を取りたくても調整が難しいケースもあるでしょう。

そうなると友人と予定を合わせにくい、プライベートと両立できないという問題が起こるケースも。

ちなみにトヨタ期間工では「満了金」制度があるため、休むたびに減額されてしまいます。手当を満額でもらうためにも、急な休みは避けてシフトを全うするのがおすすめです。

理由⑤:「寮」での生活がきつい

トヨタ期間工の仕事がきつい理由として、寮生活が挙げられます。

辛かった点といえば、寮の周辺にお店が少なかったことです。
休みの日に気軽に出かけられるよう、色々なお店が近くにあるといいなと感じました。

(引用元:みん評 トヨタ期間工

トヨタには社員寮が完備されており、期間工として働く方の多くが利用しています。個室だけでなく相部屋で生活することもあり、同室者に気を遣うなどストレスを感じることも多いでしょう。

個室の場合もトイレや風呂・食堂など共用設備があるため、プライベートを確保するのが難しいと感じるかも知れません。

ちなみにどの寮に割り当てられるか分からないので、時には周辺環境が充実していないケースもあります。こうした寮生活でストレスを感じることも多く、寮によってはハズレを引いてしまうかもしれません。

しかし寮費や光熱費が無料で食費も格安という好条件なので、あまり期待しない方がよいでしょう。

トヨタの社員寮はHPで紹介されているため、あらかじめ確認しておくのがおすすめです。

理由⑥:「単純作業」がきつい

トヨタ期間工は、工場内の単純作業がきついという理由もあります。

実際に給与などは高かったのですが、仕事内容がとても辛かったです。
製造のラインのお仕事だったのですが、慣れない仕事で、指や腕などが筋肉痛になり、体力精神的にもきつかったです。

(引用元:みん評 トヨタ期間工
働き始めた頃は、覚えることが多くて指導者から散々叱責され、続けていけるか不安になりましたが、無我夢中で続けているうちに自然と作業工程が頭に入り、2週間ほどで慣れてきました。
(引用元:みん評 トヨタ期間工

トヨタ期間工の仕事は自動車部品の組立など単純作業となっており、同じ仕事の繰り返しです。慣れると退屈に感じることも多く、1日中同じことの繰り返しで苦痛を感じてしまう方もいるでしょう。

時には「つまらない」「ストレスを感じる」こともありますが、最初の数週間を乗り切れば続けられたという声もありました。

トヨタに限らずほとんどの期間工は単純作業のため飽きる反面、誰でも簡単にできるなどメリットが多いのも事実です。

トヨタ期間工はきついだけじゃない!おすすめする7つのメリット


トヨタ期間工の仕事には「きつい」という声もありますが、全ての方に当てはまる訳ではありません。

期間工で働いてメリットを感じている方も多く、「働いてよかった」という声もありました。

実際に働いた方の口コミを交えながら、トヨタ期間工のメリットについて見ていきましょう。

メリット①:短期間でしっかり稼げる口コミ

トヨタ期間工のメリットとして、短期間でもしっかり稼げる点が挙げられます。

実際に就いて殆どと言っていいぐらい残業があり、時間的にも長くてとても大変な仕事でもありましたが、給料は大分まともな給料をいただいてましたので良かったと思っています。
(引用元:みん評 トヨタ期間工
いくつかの主要メーカーの自動車工場で期間工として仕事をしてきましたが、待遇面を求めるならばトヨタで間違いはないと思います。
稼げるか稼げないかで見ればトヨタが一番でした。

(引用元:みん評 トヨタ期間工

トヨタ期間工は数あるメーカーの中でも特に手当てが充実しており、短期間でもしっかり稼げます。日給はもちろん満了金や経験者手当など手当が充実しており、未経験で年収500万円以上も夢ではありません。

時間外労働が嫌だという方もいますが、残業・夜勤などは法律で25%増と定められているためかなり稼げるでしょう。

体力的にきつい面もありますが、頑張ればその分稼げるという環境はトヨタ期間工のメリットだと言えます。

メリット②:仕事内容が簡単との口コミ

次に、トヨタ期間工は仕事内容が簡単なことが挙げられます。

仕事は確かに肉体労働で大変なものの、体が慣れてくれば難なくこなすことができたからです。
1ヶ月も働けば仕事に慣れるのはもちろん、毎日のサイクルにも体を合わせられるようになります。
給料もよく、最後まで働けばさらに報酬が得られるのもうれしい特典です。

(引用元:みん評 トヨタ期間工
仕事を覚えるまでは非常に大変でしたが、段取りを覚えると後はルーティンの作業だけなので非常に楽でした。
(引用元:みん評 トヨタ期間工

「慣れるまでは大変だが、覚えると難なくこなせる」など、トヨタ期間工の仕事内容を評価する口コミも多くありました。

トヨタでは部品の組み立てやライン作業が主となっており、一度覚えてしまえばあとはそれをこなすだけです。

臨機応変に対応することもないので、初めてでも難なくこなせるでしょう。入社後は研修制度や手厚いフォローもあるため、安心して働ける環境が整っています。

メリット③:寮で食事付のため貯金しやすい口コミ

トヨタ期間工のメリットとして、貯金しやすいということが挙げられます。

寮は格安の食事がついているため、贅沢をしなければかなりお金を貯めることができます。
実際1年間で200万以上貯金ができ、今後が楽しみです。

(引用元:みん評 トヨタ期間工
期間工でいえるのは、間違いなく貯金はできるということです。
初年度の給与としては破格の額で、無駄遣いをしなければかなりの金額を貯めることができると思います。

(引用元:みん評 トヨタ期間工

トヨタ期間工では給料がよいのはもちろんですが、

・寮費・光熱費が無料
・食費が格安
・交通費がかからない

など支出が最小限で済むようになっています。

そのため収入の大半を貯蓄に回すことが可能であり、短期間でもとにかくお金が貯まりやすいでしょう。

期間工は仕事できつい面もありますが、その分しっかり稼げるのは大きな魅力だと言えます。

メリット④:トヨタで正社員になるチャンスがある

正社員を目指せる点についても大きなメリットです。トヨタでは正社員登用制度があるため、入社1年目から正社員に挑戦することが可能。

実際に毎年約200名が正社員として登用された実績があり、過去5年間で1,022名が正社員になっています。正社員になれば長期的に働ける、ボーナス・退職金がもらえるなど、さらなる収入アップも見込めるでしょう。

登用試験の内容は主に「筆記試験」と「面接試験」となり、1年働くと誰でも挑戦できます。

試験に向けて上司や先輩がしっかりサポートしてくれるので、苦手な分野があっても安心して挑戦できますよ。

メリット⑤:女性が働きやすい環境が整っている

トヨタ期間工は、女性が働きやすい環境であることが挙げられます。女性の場合は力仕事が少ない部署や軽作業へ配属されやすいなど、仕事面で配慮されています。

また社員寮に関しても女性専用寮が用意されているため、安心して過ごせるでしょう。

生理休暇の取得も可能となっており、それによって満了金が減額されるリスクもありません。

ちなみに男性と同じ給料や手取りが保証されているので、女性でもしっかり稼げるのは大きな魅力だと言えます。

メリット⑥:自動車大手メーカーで働ける

大手メーカーの仕事に携われるという点もメリットです。

慣れてくると作業効率も良くなってバリバリと作業をこなせるようになりましたが、慣れるまでが大変でした。
車好きという事もあって、完成される前の部品に触れられるのも魅力を感じた理由の1つです。

(引用元:みん評 トヨタ期間工

世界的な自動車メーカーであるトヨタの一員として働けることは、車好きにとっては大きなメリットですよね。

自分が携わった仕事で完成した自動車が世に出る達成感は、何にも代えがたいやりがいを感じられます。

給料が高いのはもちろんですが、大手メーカーのノウハウを知ることは自分の経験値としてプラスになることも多いでしょう。

メリット⑦:未経験でも働きやすい

トヨタ期間工は、未経験でも働きやすい点が挙げられます。

最初は作業スピードについていけなくて大変でしたが、ある程度慣れてしまえば決して難しい仕事ではないので、一か月後には無難にこなすことが出来ました。
重たいものを運んだりすることもあるので、体力的にもしんどかったですが、残業はほとんどなかったので、しっかりとオンとオフを切り替えて働ける現場だったと思います。

(引用元:みん評 トヨタ期間工

給料や手取りが高いなど収入面はもちろんですが、未経験でも働けるのは大きなメリットですね。

トヨタ期間工では特別な資格やスキルが必要ではないので、無職やフリーターの方であっても応募できます。

入社後の初心者向けに研修が行われるため、サポート体制もしっかりしていて安心です。

未経験で高年収をゲットできる仕事はあまりないので、トヨタ期間工は貴重な求人だと言えるでしょう。

トヨタ期間工の年収はいくら?詳しい給料明細を大公開


トヨタ期間工の年収や給料・手取りはどうなっているのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

期間工に応募するにあたって最も重要なのは「いくら稼げるか」ですよね。

トヨタ自動車の期間工は業界でもトップクラスと言われており、短期間でしっかり稼げると評判です。実際の給料明細を解説するので、詳しく見ていきましょう。

月収は手取り27万円前後(日給10,800円スタート)

まずはトヨタ期間工の「月収」について見ていきましょう。公式HPで紹介されている給料明細の一例は、次の通りです。

【T君28歳の給料明細】※1ヶ月目

日給 ¥10,800×21日
超過勤務手当(20時間) ¥37,030
深夜手当(35時間) ¥14,950
時間帯手当(78.25時間) ¥27,860
赴任手当 ¥30,000
合計 ¥336,640

※引用元:TOYOTA 期間工「給料明細例
※21日勤務、連続2交替制、労働時間7時間35分、残業20時間の場合

トヨタ期間工の日給は1万800円からスタートし、徐々にベースアップします。

毎月の控除額はおおよそ6〜7万円程度となるため、手取りにすると約26万7,000円〜27万7,000円となります。

寮費などの負担がないことを考えるとかなり手取りが多く、貯蓄に回せる可能性が高いでしょう。

トヨタ期間工の手当は最大で306万円もらえる

トヨタ期間工では、月収以外にもさまざまな手当が支給されます。

項目 支給額 内容
満了慰労金 ¥207,400~ 3ヶ月毎に支給
満了報奨金 ¥183,000 3ヶ月ごとに支給される皆勤手当て
赴任手当 ¥30,000 入社約2週間後に支給
経験者手当 ¥10,000~100,000 6ヶ月以上の契約満了認定者が対象
特別手当 ¥200,000 入社翌月末に支給
6ヶ月満了特別手当 ¥400,000 入社6ヶ月後の満了者に支給
家族手当 月¥25,000/1人 満18歳未満の実子または養子
赴任・帰任旅費 会社規定額 自宅から入寮先までの規定額
食費補助 ¥20,000/月まで 毎月の合計額から半額を補助

入社祝い金は支給されませんが、契約満了時にはかなり高額な「満了金」が支払われます。例えば最長35ヶ月働いた場合、満了慰労金と満了報奨金の総額は約306万円となります。

他にも赴任手当・経験者手当などさまざまな手当が支給されるので、年収にすると相当の額になるでしょう。

これらの手当は毎月の月収にプラスして支給されるため、手当のある月は手取りが大幅に増えることが期待できます。

トータルで稼げる金額は1,500万円超えで期間工トップクラス

トヨタ期間工では基本的な給料以外にも、さまざまな手当てが支給されることが分かりました。

では、全ての手当てを含めた総支給額はいくらになるのでしょうか。


※画像引用元:TOYOTA 期間工「給料明細例

就労期間 月収 年収
1ヶ月 ¥336,640 1年目¥5,188,080
2ヶ月 ¥506,640
3~5ヶ月 ¥306,640
6ヶ月 ¥1,097,040
7~11ヶ月 ¥306,640
12ヶ月 ¥794,640
13~17ヶ月 ¥335,040 2年目¥5,069,680
18ヶ月 ¥847,440
19~23ヶ月 ¥335,040
24ヶ月 ¥871,840
25~29ヶ月 ¥343,560 3年目¥4,919,360
30ヶ月 ¥904,760
31~34ヶ月 ¥343,560
35ヶ月 ¥922,560
総支給額 ¥15,177,120
平均年収 ¥5,059,040

1年目のベース給料は30万6,640円となっており、満了金などを含めた年収は518万8,080円となっています。

2年目は日給がアップするため給料は33万5,040円となり、年収は同じく500万円を越えます。

3年目は日給がさらにアップして月収34万3,560円となり、11ヶ月で491万9,360円とかなりの高待遇に。

3年間の総支給額は1,500万円超えと驚異的な数字であり、他のメーカーと比較してもかなり高年収だと言えます。トヨタでは配属される工場や募集要項によって多少は変わってくるものの、基本的にはこの給料ベースとなります。

未経験・スキルなしでも同じ条件なので、仕事がきついとは言ってもそれに見合った待遇が期待できるでしょう。

トヨタ期間工の「寮費」は完全無料!

トヨタで期間工に従事する多くの方が利用する社員寮ですが、その費用は完全無料です。

・寮費⇒無料
・光熱費⇒無料

これは短期間でしっかり稼ぎたい方にとって、かなり大きなメリットと言えるでしょう。

【豊田市で1Kの賃貸に住んだ場合の相場】
★家賃⇒¥55,000~
★食費⇒¥10,000~

愛知県豊田市で1Kの賃貸に住んだ場合、35ヶ月間住むとなると、計227万5,000円という生活費がかかります。これに食費などが加わると、トータルで約300万円近くかかってしまうでしょう。

またトヨタ期間工の場合、従業員食堂での食費が半分補助されます。月に最大2万円までは食費がかからないので、食費の面でもかなり削減できますね。

寮費や光熱費、食費がかからない場合、手取り額が大幅に増えるのは言うまでもありません。

給料や年収が高い上に月々の出費も最小限なので、がっつり貯蓄したい方にぴったりです。

トヨタ期間工の寮ってどんなところ?特徴や間取りを紹介


次にトヨタ期間工の「社員寮」について紹介します。

寮は期間工として働く方の多くが利用することになるため、どんな生活拠点になるのか知っておくことが大切です。

住んでから後悔しないためにも、リアルな寮生活について見ていきましょう。

トヨタ期間工の寮の特徴

トヨタの社員寮は配属先によって異なりますが、基本的にワンルームタイプとなっています。

エアコンはもちろんテレビや冷蔵庫など生活必需品が一通りそろっており、引っ越してすぐに生活できるようになっています。

大容量のクローゼットも付いているので、遠方から引っ越した際の収納に困ることもないでしょう。

ちなみにワンルーム以外では、シェアルームもいくつかあります。


※画像引用元:TOYOTA 期間工「寮の間取り例

シェアルームは「3ルームタイプ」と「4ルームタイプ」があり、どちらも個室が完備されています。

トイレ・洗濯機・洗面器は共用となりますが、部屋ごとに冷暖房完備なので快適に過ごせるでしょう。

その他共有スペース
    ・食堂
    ・売店
    ・コーヒーメーカー
    ・ランドリー
    ・自販機コーナー
    ・シャワー、大浴場

寮によってはサウナ・水風呂がついているところもあり、ゆっくりリラックスするのにぴったりです。

Wi-Fi有無に関しては寮によって異なるため、事前に確認するようにしましょう。

ちなみに寮から工場までは送迎バスがあるので、交通の心配もありません。

トヨタ寮の食事内容

トヨタ期間工として働く方は、寮の食事も気になりますよね。

寮または工場の食事は場所ごとに多少異なりますが、どのメニューも500円〜1,000円程度となっています。

半分補助が出ることを踏まえると、1食あたり250円〜500円とかなりリーズナブルに食べられますね。

ではどんなメニューがあるのか、一例を見ていきましょう。

【聖心清風寮編】

【本社工場編】

【衣浦工場編】

【元町工場編】

【高岡工場編】

※画像引用元:TOYOTA 期間工「寮の食事メニュー例

これらのメニューが250円〜500円で食べられるのは、かなりお得ではないでしょうか。食堂では豊富なメニューがあるので、毎日食べても飽きません。

ちなみにご飯と味噌汁はお替り自由なので、たくさん食べる方でも安心です。

その他売店や自販機も完備してあるので、ジュースやパンなどで済ませることも可能です。

近くのコンビニやスーパーで購入する方もいるので、リフレッシュがてら買いに行くのもありですね。

トヨタ期間工はきついのか?│まとめ

今回はトヨタ期間工の仕事がきついと言われる理由や、年収・手取り・寮などについて紹介しました。

トヨタ期間工の仕事は体力面できついこともありますが、単調な作業が多く慣れればさほどきつい訳ではありません。

その分他とは比べ物にならないほど待遇がよく、年収や手取りは業界でもトップクラスです。未経験で年収500万円以上も夢ではないので、かなりおいしい仕事と言えるでしょう。

寮費や光熱費も一切かからないので生活費を抑えることが可能であり、短期間でもしっかり貯蓄できる点もメリット。

「短期間で稼ぎたい」「効率よく貯金したい」という方は、ぜひ一度トヨタ期間工にチャレンジしてみましょう。